- HOME
- 医院案内
当クリニックの理念
〔1〕患者さまが受診しやすいクリニックを目指します。
〔2〕患者さまとご家族の納得のいく医療の提供を心がけます。
〔3〕病気の早期発見に努め、予防にも力をいれ、地域医療に貢献いたします。
〔4〕入院や手術が必要な場合は、福知山市民病院をはじめとした医療機関に紹介いたします。
基本情報

医院名 | ひろた泌尿器科クリニック |
---|---|
電話 | 0773-45-8571 |
住所 | 〒620-0940 京都府福知山市駅南町1丁目283番 |
診療項目 | 泌尿器科・腎臓内科 |
診療時間
基本的に予約制で診療しております。
事前にWeb予約かお電話をいただきますようお願い申し上げます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | 不定休 | ◯ | ◯ | 休 |
16:00~18:30 | ▲ | ▲ | 休 | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜祝日
▲:月曜日の夕方と火曜日の夕方は訪問診療専用のため、一般の診療は休診です。
施設基準等の掲示
医療情報取得
当院は、診療報酬の請求を従来の紙レセプトに変えて、電子情報処理組織(オンライン)で提出し、業務効率化と事務処理の迅速化を目指しています。
電子資格確認(オンライン資格確認、マイナ保険証)をおこなう体制を有しています。
質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療をおこないます。
医療DX推進体制整備
デジタル技術を活用し、医療の質の向上、業務効率化、サービスの向上を目指しています。
マイナ保険証、電子カルテ、電子処方箋の活用などに取り組んでいます。電子処方箋はまだ導入していません。準備中です。
一般名処方
ジェネリック医薬品の使用を促進し、医療費の削減を目的としています。
また、供給が不安定な医薬品が発生した場合でも、同じ有効成分の他の薬剤を選択しやすくすることで患者様の安全性を確保します。
長期収載品(ジェネリックのある正規品)について医療上の必要性があると認められない場合は選定療養(自己負担、自費)になります。
明細書の発行
当院は明細書を無料で発行する体制が整っています。
診療報酬の区分、項目の名称およびその点数または金額を記載した詳細な明細書を患者様に無料で交付しています。
明細書を希望しない場合は申し出て下さい。
院内・設備紹介




気持ちよく使用していただけるように清潔にしております。男性用小便器と車いすの方にも使用していただける洋式トイレを設置しています。

女性用の洋式トイレで、尿流測定という排尿の勢いを測るセンサーを備えており、検査にも使用いたします。どちらの部屋にも尿カップをだす小窓があります。

胸部と腹部の単純X線検査が可能です。冷たくて硬い撮影台ではなく、柔らかいクッション付きの撮影台にしています。

点滴を受けながら休んでいただける部屋です。採血スペースとしても使用しています。

膀胱の中を柔らかいスコープで観察する部屋です。

